ご 挨 拶
 当事務所は,一般民事事件の他,知的財産権(特許法・実用新案法・意匠法・商標法・著作権法・不正競争防止法)法務,行政事件,ソフトウェア・情報関係(IT)法務,マンション関連法務を主な取扱分野としています。
 
 所属する個々の弁護士は,消費者保護,個人情報保護,東南アジア渉外法務,リスクマネジメント法務,危機管理,コンプライアンス法務,破産事件,家事事件,一般民事 等々,事案の特色に応じて依頼者に満足して頂ける法律業務を提供できるよう,日々精進しております。
トピックス
| 2018/11/17 | 赤松俊治弁護士が,平成30年11月17日,関西大学において, | 
| 2018/5/23 | 藤原正樹弁護士が、平成30年5月23日、三井住友海上火災保険株式会社大阪北支店にて開催された | 
| 2017/12/7 | 藤原正樹弁護士が、平成29年12月7日、三井住友海上火災保険株式会社大阪北支店にて開催された | 
| 2017/11/18 | 赤松俊治弁護士が,平成29年11月18日,関西大学において, | 
| 2017/10/01 | 藤原正樹弁護士が、平成29年11月6日、大阪産業創造館にて、日本弁理士会近畿支部、日本公認会計士協会近畿会、大阪弁護士会が主催して開催予定の「企業力向上セミナー」において、パネリストとして登壇致します。 | 
| 2017/10/01 | 坂本優弁護士が,平成29年9月30日をもって、弊所を退所致しました。弊所在職中、皆様方から賜りましたご厚情に心から感謝申し上げます。 | 
| 2017/08/29 | 藤原正樹弁護士が、平成29年8月29日、三井住友海上火災保険株式会社大阪北支店にて開催された「サイバー攻撃と情報漏えい対策セミナー」において、「IT事業者が負う法的責任」について講演を行いました | 
| 2017/05/30 | 坂本優弁護士が,平成29年5月30日,大阪産業創造館(産創館)にて,「Webの利用と著作権」とのセミナー講演を行いました。 | 
| 2017/04/17 | 藤原正樹弁護士が一部分担執筆した「ヒアリングシートを使った中小企業の法律相談マニュアル」が、民事法研究会から発刊されました。執筆箇所は「知的財産(表示・商品形態)に関する相談」です。 | 
| 2017/04/10 | 坂本優弁護士が,MBS放送の「憤懣本舗」において,演奏権に関する著作権問題に関して出演し,コメント致しました。 | 
| 2017/02/28 | 坂本優弁護士が執筆した特許権の間接侵害に関する論文「特許法の新論点Q&A」(第11回)が,知財ぷりずむ2017年1月号に掲載されました。テーマは,特許権侵害事例における過失の推定について,です | 
| 2017/02/16 | 藤原正樹弁護士が,神戸市アクセラレーションプログラム企業セミナーにおいて, | 
| 2017/01/31 | 藤原正樹弁護士が執筆した特許権の間接侵害に関する論文「 特許法の新論点Q&A」(第10回)が,知財ぷりずむ2017年1月号に掲載されました。 | 
| 2017/01/11 | 
 | 
| 2016/11/25 | 坂本優弁護士が,平成28年11月25日,昨年に引き続き,大阪ガス人材開発センターにて『著作権研修』の講演を行いました。講義の内容は,企業の総務・法務における基礎的かつ実務的な著作権に関するものとなっております。 | 
| 2016/10/31 | 坂本優弁護士が,平成28年10月31日,ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)にて,「商標法から見る検索エンジン対策時の注意点」との講演を行いました。 | 
| 2016/10/06 | 塩田千恵子弁護士が執筆したプロダクト・バイ・プロセス・クレーム(PBPクレーム)に関する論文が, 知財プリズム2016年10月号にて,「特許法の新論点Q&A」(第7回)として掲載されました。 | 
| 2016/10/06 | 塩田千恵子弁護士が,平成28年11月8日、12月6日、 (社)日本知的財産協会の2016年度の関西上級コース研修(D3「商標・不競審判決例と企業における対応」)において、「不正競争防止法に関する重要な判決例の解説」について講師を担当します。 | 
| 2016/10/06 | 当事務所の坂本優が論文を執筆した, 「Q&A商標・意匠・不正競争防止法~大阪の弁護士が解説する知的財産権~」((財)経済産業調査会) が,2016年9月26日に発行されました。 当事務所の坂本が担当したテーマは,「Q13.意匠登録していないデザインの保護」です。 | 
| 2016/09/28 | 当事務所のWEBサイトのアドレスが,以下のとおり変わりました。 | 
| 2016/08/31 | 「最新不正競争関係判例と実務」(大阪弁護士会友新会編)が民事法研究会から発行されました。 当事務所からは,松村信夫弁護士、坂本優弁護士、藤原正樹弁護士、永田貴久弁護士が執筆者として参加し,藤原正樹弁護士は編集事務局長として編集にも携わりました。 | 
| 2016/07/27 |   お盆休業期間のお知らせ | 
| 2016/04/25 |   2016年5月11日,「不正競争の法律相談Ⅰ」「「不正競争の法律相談Ⅱ」(青林書院)が発行されます。 | 
| 2016/03/11 |   坂本優弁護士,藤原正樹弁護士が共著で執筆した | 
| 2016/01/05 | 赤松俊治弁護士が当事務所に入所しました。 | 
| 2015/12/16 |   年末年始休業のお知らせ | 
| 2015/11/20 | 坂本優弁護士が,平成27年11月20日,大阪ガス人材開発センターにて行われた『著作権研修』において,企業の総務・法務における基礎的かつ実務的な著作権に関する講義を行いました。 | 
| 2015/11/10 |   塩田千恵子弁護士が,平成27年11月10日、12月8日、 | 
| 2015/10 |   坂本優 弁護士が共著で執筆した | 
| 2015/10/15 | 塩田千恵子弁護士,坂本優弁護士が,平成27年4月~8月にかけて実施された『平成27年度特定侵害訴訟代理業務研修(付記弁理士研修)』にて講師を担当しました。 | 
| 2015/10/06 | 坂本優弁護士が,著作権事件関連案件につき,著作権に詳しい弁護士としてよみうりテレビの取材を受け,その取材の様子がテレビにて放映されました(関西情報ネットten.) | 
| 2015/09/24 |   藤原正樹弁護士が,平成27年9月17日,東大阪商工会議所・MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)が主催するMOBIO-CAFEにて, | 
| 2015/09/24 |   永田貴久弁護士・弁理士が,平成27年9月2日,大阪府総合労働事務所,泉佐野市,岸和田市,貝塚市,泉佐野公共職業安定所,岸和田公共職業安定所,岸和田労働基準監督署,近畿職業能力開発大学校が主催し,大阪府社会保険労務士会いずみ支部が共催する | 
| 2015/09/24 | 永田貴久弁護士・弁理士が,平成27年8月26日,柏原市商工会主催の「企業に知っておいて欲しい知的財産活用セミナー」において,「実効性のある契約書の作り方」について講演を行いました。 | 
| 2015/07/15 |   夏期休業期間のお知らせ | 
| 2015/05 | 松村信夫・永田貴久の両弁護士が執筆した論文「品質等表示における誤認性の判断基準」が,知的財産協会の機関誌『知財管理』65巻5巻(2015年5月号)657頁~674頁に掲載されました。 | 
| 2015/05/11 | 坂本優 弁護士が執筆した形態模倣等に関する論文が,知財プリズム2015年5月号にて,「新時代の商標・意匠・不正競争防止法Q&A」(第13回)として掲載されました。 | 
| 2015/03/25 | 藤原正樹弁護士が,2015年3月25日,大阪商工会議所にて,大阪府商工会連合会が主催する大阪府内の商工会議所・商工会職員を対象とした「弁護士との法律問題研究会」にて,講師の一人として講演を行いました。 | 
| 2015/03/10 |   松村信夫弁護士,塩田千恵子弁護士,坂本優弁護士,藤原正樹弁護士,永田貴久弁護士が,共同執筆者として関わった下記書籍が出版されてました。 | 
| 2015/02/25 |   藤原弁護士が,2015年2月25日,大阪弁護士会館において,友新会が主催する | 
| 2014/12/18 |   年末年始休業のお知らせ | 
| 2014/11/13 | 坂本弁護士が,2014年11月13日,堺市歯科医師会が主催するセミナー「ブラック医院にならないために(適切な労務管理とは)」にて,労働基準監督署の臨検監督に対する適切な対応をはじめ,歯科医院にかかる適切な労務管理にまつわる法的問題点について,講演を行いました。 | 
| 2014/11/07 | 永田貴久弁護士・弁理士が,2014年11月6日,グランフロント大阪ナレッジキャピタルにおいて,大阪府総合労働事務所主催・公益社団法人関西経済連合会共催の「労働情報講演会 健全な労使関係構築セミナー」において,「労使関係をめぐる法律問題について~労働組合の法的位置づけなど~」につき講演を行いました。 | 
| 2014/10/22 | 永田貴久弁護士・弁理士が,2014年10月22日,東大阪商工会議所・MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)が共催する「知的財産活用セミナー 事例から学ぶ知的財産経営」において,知的財産権により競争力を確保・維持・強化した経営を行うための具体的な対応につき講演を行いました。 | 
| 2014/10/2 | 坂本弁護士が,2014年10月2日,東大阪商工会議所・MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)が主催するセミナー「ものづくり企業と著作権」にて,ものづくり企業が関連する著作権紛争や,主にライセンス契約にまつわる法的問題点について,講演を行いました | 
| 2014/9/5 | 永田貴久弁護士・弁理士が,2014年9月5日,大阪弁護士会・日本弁理士会近畿支部・公認会計士協会近畿会が共催する「平成26年度ベンチャーを支援する人材育成セミナー ベンチャー支援における三士業の協働の可能性について」において,弁護士のベンチャー支援業務等についての講演及びパネラーとしてパネルディスカッションを行いました。 | 
| 2014/7/1 | 松村信夫弁護士が執筆した論文「営業秘密をめぐる判例分析-秘密管理性要件を中心として」がジュリスト2014年7月号/1469号に掲載されました。 | 
| 2014/2/13 | 松村信夫弁護士が執筆者である下記書籍が民事法研究会から出版されました。 | 
| 2014/1/17 | 永田貴久弁護士・弁理士が,2014年1月17日,大阪弁護士会・日本弁理士会近畿支部・公認会計士協会近畿会が共催する「H25年度ベンチャーを支援す る人材育成セミナー 各専門家の基本的業務の相互理解」において,弁護士の基本的業務及びベンチャー支援業務等について講演を行いました。 | 
| 2013/10/9 | 事務所移転のお知らせ | 
| 2013/8/9 | 夏期休業のお知らせ | 
| 2013/1/24 | 松村信夫弁護士が共同執筆者である下記書籍が青林書院から出版されました。 「知的財産権 法理と提言 牧野利秋先生傘寿記念論文集」中山信弘・斉藤博・飯村敏明編 執筆担当箇所:不正競争防止法と産業財産権法の交錯領域に関する若干の検討 | 
| 2013/1/24 | 松村信夫弁護士が共同執筆者である下記書籍が日本評論社から出版されました。 「現代知的財産法講座Ⅱ 知的財産法の実務的発展」高林龍・三村量一・竹中俊子編 執筆担当箇所:商標権の行使と商標の機能 | 
| 2013/1/24 | 松村信夫弁護士が,経営法友会が主催する月例会において,「企業における商品表示を巡る法規制の概要と法務上の留意点~景品表示法と不正競争防止法との比較において~」」と題する講演を行います。開催日時・場所は下記のとおりです。 日時:2013年3月14日木曜日 14時~16時 場所:ホテルモントレ大阪 14階 浪鳴館 | 
| 2013/1/24 | 松村信夫弁護士が,日本ライセンス協会が主催する関西月例研究会において,「デジタルコンテンツ保護のための法規制-現状と今後の展望-」と題する講演を行います。開催日時・場所は下記のとおりです。 日時:2013年2月18日月曜日14時~17時 場所:大阪科学技術センター4階403号室 参加申込等詳細については,下記HPをご覧ください。 | 

 
  
  
 